今月もこどもと一緒に経験学習に取り組みました。取り組んだ内容を失敗含めて隠さずレビューしたいと思います!!
小2 1月号の経験学習
小2 1月のテーマ
1月の経験学習(けいけん)のテーマは、「カレンダーをつくろう。」です。1年のスタートによさそうなカレンダー作りです。
事前準備
冬休みの間に、今回の経験学習がどういう内容なのか、何が足りなくて買いにいかないとけいないものはないか子どもとチェックしました。今回は工作で家にある文房具だけでOKでしたので、経験学習する日を決めて、この日にやろうねーと声掛けしました。
当日
日曜日に行いました。経験学習の前に、わくわくエブリスタディの国語をやっていたのですが、思ったより時間がかかったので、スタートが10:30くらいになりました。
まずは材料確認
テキスト、ふろくのカレンダーシート1・カレンダーシート2、はさみ・セロハンテープ、ペン、のりをテーブルの上へ置いて全部そろっているか確認しました。
ふろくの切り取り
カレンダーシート1、カレンダーシート2を切れ目に沿って切り取ります。「自分でできる」というので尊重して、全部やってもらいました。この間、私は家事でいなくなったり、ちょっとのぞいたりという感じ。
好きな絵を描く
続いて、カレンダーの名前や好きな絵をかきました。うちの息子の春夏秋冬の絵はこんな感じです。水性ペンや色鉛筆も用意しておきましたが、油性ペンで描いたようです。絵を描くのは喜んでやっていました。ここも母は掃除機かけつつ声掛けする感じでした。
カレンダー本体作り
いよいよ、カレンダーの本体を作っていきます。ここからは親子いっしょに。
山折り、谷折りがあまりよくわかっていなかったので教えつつ、次は〇〇だって、ここにのりをはってくっつけてねー、わかったーという感じで進めていきました。
一応組み立てて、このあたりで12:30頃。1回お昼休憩です・・・
なぜだかうまくいかない点がありまして・・・
1回お昼休憩の間に、母はテキストと組み立てたカレンダーを見比べていました。なぜかカレンダーが落ちてしまうという事象が発生していたからです。手順を確認すると、「裏をセロハンテープではる」、という最後の工程があるのですが、「裏」がどこを見てもない、ない、ない・・・
原因
原因がわかりました。不要だと避けておいた紙類の中に答えがありました。
カレンダーシート1の山折りの線をはさみで切って、裏側になる部分、捨ててました(苦笑)
カレンダーシートは切り取り線にそって部品を切り取るだけなので、はさみは必要なかったのですが、山折りの線に合わせてハサミで切っちゃったそうです・・・大丈夫だろうと任せているとこんなことが起きるんですね(苦笑)
そして、完成!
失敗は親がリカバリーして(テープで貼っただけですが)、完成しました。完成画像がなく、ごめんなさい。ここまで終わったのが13:30頃。お昼休憩を入れたので、作業時間は実質2時間くらいでした。
けいけんシート
「もうやりたくない、あとでやる!」というので、少し外へ出かけて気分転換してきました。帰ってきた16:00から17:30くらいまで1時間かけて「けいけんシート」を終わらせました。
まとめ
これで1月の経験学習は終了です。実際の作業は3時間くらいなのですが、疲れてしまったり飽きてしまうのもあって、結局今回も1日がかりでした。
お、終わった~!!!
1月の一番大変な「けいけん」終わってよかったね!
え~!いちばん大変なのは、てんさくだよ~!!!!!
添削が月末までに終わるようにがんばろうね~!
コメント